![Main%e5%85%83](https://prod-df-public.s3.amazonaws.com/uploads/doctor_homepage/top_image/291/main%E5%85%83.jpg)
院長杉藤庄平
1988年、松本歯科大学歯学部卒業。平成の大合併により「あま市」となった旧美和町の出身で、呉服屋に生まれる。大学進学を機に歯科医師を志し、そこで出会った教授の治療技術に一切妥協を許さない姿勢に感銘を受ける。神奈川県内の歯科医院での勤務を経て、2001年に地元で開業。恩師の言葉「妥協は常に後退である」を心にとめ、日々診療にあたっている。
なるべく歯を削らない治療と
予防歯科に力を入れています
口腔内の状態は一人ひとり違います。そのため、幅広い分野での総合的な診療を提供し、一般歯科を中心としてお口のことであればどんなことでも気軽に相談してもらえる存在をめざしています。適切な治療を行うことはもちろん、口腔内を良い状態で保つことにも力を入れています。
当院の患者さんの3分の2はメンテナンスです。開業以来、歯科医院での定期的なケアの大切さをお伝えしてきたことで、多くの方が予防意識を高く持ってくれているのは非常にうれしいことです。3ヵ月ごとに受診していただくのが理想ですが、乳歯が残っているお子さんの場合には4ヵ月に一度、大人の場合には半年に一度の来院をお勧めしています。虫歯の原因となるバイオフィルムが形成されるタイミングでメンテナンスをすることで、口腔内を清潔に保つことができます。
また当院では、なるべく歯を削らずに残す治療を行っています。どんなに優れた技術もご自分の歯に勝るものはありません。健康的な生活を送るために、治療して終わりではなく、その後の予防をしっかりとサポートしていきます。
自分の歯を守るための
予防歯科
3ヵ月から半年に一度は定期検診を受けることをお勧めしています。虫歯になりやすいお子さんにはフッ素塗布などを行っています。
一人ひとりに合わせた
オーダーメイドの診療
ご要望をきちんと伺い、希望に沿った治療計画を提案しています。長期的な視点でお口の健康をサポートしていきます。
一般歯科
虫歯や歯周病など、幅広い症状に対応しています。「歯科治療の入口」という存在をめざし、さまざまな悩みや相談も受けつけています。当院の診療方針は、なるべく歯を抜かないことです。本来の歯に勝るものはありません。患者さん自身の歯で快適な生活を送っていただけるように、これまでの経験と知識、そして培ってきた技術を生かした診療を行っています。
予防歯科・メンテナンス
歯のトラブルを防ぐためには、定期的なメンテナンスが欠かせません。口腔内の状態は一人ひとり異なるため、予防のためには食生活や生活習慣の改善が必要な場合もあります。またブラッシング指導やフッ素塗布など、さまざまなアプローチで良い状態を保つことを推奨しています。特にお子さんの場合には歯科医院に慣れるために定期的な通院をお勧めしています。
入れ歯・義歯
食事を楽しんだり、健康的な生活を送ったりするために、噛み合わせは非常に大切です。当院では入れ歯の相談もお受けしています。一人ひとりに合わせたより使いやすいものを提供することをめざし、見た目や使いやすさ、噛み心地など、ご要望にお応えできるように種類も豊富にご用意しています。お困りのことなどありましたら、いつでもご相談ください。
訪問歯科診療
ご高齢の方や通院が困難な方を対象に実施しています。ご自宅や入居施設等に伺い、安全性に配慮しストレスの少ない治療を提供できるように努めています。また治療だけではなく、口腔ケアのサポートやお口の健康相談など、ご家族の方ともコミュニケーションを図ることでより快適に診療を受けていただける環境づくりにも取り組んでいます。通院できずにお困りの際は、ぜひご活用ください。
医療法人愛慧会 すぎとう歯科クリニック
名鉄津島線 木田駅から徒歩5分